事業所名 | 株式会社営業支援Accept(アクセプト) |
---|---|
代表者 | 赤嶺哲也 |
所在地 | 〒359-1106 埼玉県所沢市東狭山ケ丘3-2841-17 |
電話番号 | 04-2926-7780 |
設立 | 2006年1月 |
事業内容 | 1.営業・販売促進活動に関するコンサルティング 2.営業教育プログラムに関するコンサルティング 3.マーケティングに関するコンサルティング 4.研修・セミナー・講演の企画及び運営 5.営業・販売促進に関する各種教材販売 6.各種営業代行業務 7.コールセンターの運営 |
「誰でも8ステップで9割とれる!最強のセールストーク」(明日香ビジネス出版)
・セールス・営業部門 第一位獲得
「世界一やさしいテレアポ&電話営業の本」(すばる舎)
・経営学・キャリア・MBA部門 第一位獲得
・マーケティング・セールス部門 第一位獲得
・セールス・営業部門 第一位獲得
Acceptでは、商工団体様、法人会様、企業様で営業に関する講演もおこなっております。商工団体様、法人会様での講演実績は以下のとおりです。
※講演のご依頼はお問合せフォームよりご連絡ください。
<東京都>
東京商工会議所(品川支部様、新宿支部様、豊島支部様、渋谷支部様、江東支部様、目黒支部様)
<埼玉県>
埼玉県産業振興公社様、狭山市商工会議所様、川口商工会議所様、さいたま商工会議所(岩槻支所様)、所沢商工会議所様、上尾商工会議所様、熊谷商工会議所様、熊谷法人会様
<神奈川県>
横浜企業経営支援財団様、横浜市経済局様
<静岡県>
浜松商工会議所様、掛川商工会議所様、富士商工会議所様、焼津商工会議所様
<沖縄県>
糸満市雇用推進協議会様
<鹿児島県>
鹿児島商工会議所様
<大分県>
日田商工会議所様
<山口県>
宇部商工会議所様
<徳島県>
徳島商工会議所様
<愛媛県>
松山商工会議所様
<香川県>
高松商工会議所様
<岐阜県>
中津川商工会議所様、高山商工会議所様
<新潟県>
新潟商工会議所様、三条商工会議所様
<長野県>
大町商工会議所様、佐久商工会議所様
<山梨県>
甲斐市商工会様、中央市商工会様、甲府商工会議所様
<茨城県>
石岡商工会議所様、茨城県経営者協会様
<福島県>
公益社団法人福島法人会様、いわき商工会議所様、会津若松商工会議所様
<宮城県>
気仙沼法人会様
<秋田県>
大曲商工会議所様、大館商工会議所様、秋田商工会議所様
<青森県>
青森商工会議所様、むつ商工会議所様、八戸商工会議所様、弘前商工会議所様
浜松商工会議所様(共済推進員営業研修、生保推進員合同研修会)
山梨県甲斐市商工会様(ビジネス学院講師として研修を開催)
茨城県石岡商工会議所様(営業力強化塾講師として研修を開催)
新潟県三条商工会議所様(商業実務大学講座講師として研修を開催)
神奈川県横浜市経済局様(MICE事業営業講師として研修を開催)
営業研修、コンサルティングご提供企業様の実績一覧
営業研修を受講者の売上アップの実績で選ぶならAcceptにお任せください。Acceptの営業研修を受けた企業様の実績の一部をご紹介します。
Acceptの営業研修を受けると売上が上がる理由については以下の動画をご覧ください。
Acceptの営業研修や営業コンサルティングがお客様に選ばれる理由については以下をご覧ください。
「営業研修を受けることで、営業スタッフが正しい知識やスキルを習得することができれば、売上は伸びるはず・・・。」
そのような期待をして、会社の売上を伸ばすために時間とお金を掛けて営業研修をおこなったものの、期待したほどの成果が出ず、研修やセミナーに対する信用や価値を感じなくなってしまった方も少なくないことでしょう。
それでは、なぜ売上が上がらないのでしょうか?それは、営業研修の会社の選び方が難しく、適切な営業研修会社やその内容を選ぶことができていないからです。
そもそも、実践で成果が出せるようになるためには、“具体的な実践方法が分かり、自分の商品やサービスの場合、どのように実践すべきか、まで考えられるもの”であることが肝心です。つまり、研修を受けて「なるほど、勉強になった」で終わってしまってはダメなのです。
営業研修の会社やその内容は、どのように選べば良いのでしょうか?営業研修の会社選びのポイントについて知りたい方は以下のページをご覧ください。営業研修の会社選びで失敗しないための3つのポイントをご紹介します。
ご質問・ご相談はお問い合せフォームやお電話にて受け付けております。
メールでのお問い合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
受付時間:9:00~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日
営業研修をおこなったものの、売上が上がらずがっかりされる方は少なくありません。なぜ営業研修を受けたのに売上が上がらないのでしょうか?それは、営業研修の選び方が難しく、適切な営業研修会社やその内容を選べていないからです。営業研修の選び方については以下をご覧ください。