テレアポの成功率を下げる間違った常識

テレアポの成功率とは

テレアポの成功率は、一般的には“千三つ(せんみつ)”と言われているように0.3%前後と言われていますが、これは「業種」や「見込み客との接触回数」、「テレアポトークスクリプトの精度」によって、その確率は異なってくるため、一概には何%以上だと成功率が高いと言えるか、または低いのか、基準はありません。

しかしながら、これまで当方にご相談やご依頼をいただいている企業様、個人様からヒアリングした現状のテレアポ成功率を参考までに共有させていただきます。

  • 対法人企業様へのテレアポ成功率 【 ※0.1% ~ 3%未満 】
  • 対個人様へのテレアポ成功率 【 ※0.5% ~ 5%未満 】

※当方のサポート提供前のクライアント企業様(お問合せ企業様)の6割の数値です。
 (上限2割と下限2割の数値を除いた範囲)

これらの数値は、電話をかける営業やアポインターのスキルによって差は出てきますが、当方の見解として、経験値や習熟度はその成功率に与える影響は小さいと考えています。

これは、未経験の営業担当者でも、会社から与えられたテレアポトークスクリプトの質が良ければ、実際には経験者よりも高い成功率を出す方は珍しくありません。

そのため当方は、未経験のスタッフでも高い成功率を出すことができるように、顧客心理に基づいたテレアポトークスクリプトの作成をサポートさせていただいております。

そこでこのページでは、まず、テレアポの成功率を下げてしまっている原因についてお伝えしたいと思います。 

テレアポの成功率を下げる間違った常識とは

テレアポの成功率が低い営業マンのほとんどがテレアポの間違った常識にとらわれています。そして、相手に嫌がられる状況を自ら作り出してしまっているのです。こちらのページでは、テレアポの間違った常識について解説します。

テレアポの成功率を下げる間違った常識①すぐにメリットを伝えた方が良い

世間一般的には「テレアポではすぐにメリットを伝えなさい」と言われています。そうすれば、電話の受け手は“メリットに興味を持って話の先を聞きたくなる”と言いたいのでしょう。

しかし、実はこれはテレアポの成功率を下げる間違った常識なのです。もし相手の方が元々「このような商品があったらいいな」と思っていたらあなたの説明を聞く姿勢になってもらえますが、そのような理想のお客様はそうはいるものではありません。

そのため、テレアポの世界では“千三つ(せんみつ)”=1,000件電話を掛けても3件しかアポイントが取れないと言われているくらい成功率が低いのです。詐欺や悪徳商法が存在している限り、テレアポでメリットを前面に出してしまうとかえって相手の警戒心を高めてしまうことを認識しなければいけません。

しかし、テレアポをおこなっている多くの企業様や営業マンの方々はこの間違いに気付かず、テレアポですぐにメリットを伝えてしまうのです。突然電話を掛けてきた知らない人からいきなり商売の話をされて、警戒しない人はほとんどいないでしょう。

テレアポの成功率を下げる間違った常識②明るい声で元気よく話した方が良い

対面での営業では「清潔感のある服装を着用すること」や「笑顔で接すること」などの礼儀が常識になっていますが、電話ではこのような気配りは相手には伝わりません。そこで、テレアポでは自分の顔が見えない分、話し方や声のトーンについては十分に配慮する必要があります。

私のクライアント先でも次のような指導されている会社様がいらっしゃいました。

「表情が見えなくても笑顔で電話をかけること」

「明るい声でハキハキと元気よく話すこと」

「抑揚をつけて感情を声に表わすこと」

このような指導は、見えない相手に対して唯一の伝達要素である声を通じて、少しでも印象良く安心して話を聞いていただきたいという想いがあるからでしょう。

営業マンとしてそのような想いを持つことは間違いではありませんが、テレアポでは相手の心理状態を理解したうえで「どのような話し方をしたら不快に感じられてしまうのか」、「どのような話をしたら話を聞く気持ちになれるのか」ということをしっかりと考えなければなりません。

そもそも、電話を受ける相手の方にとって、テレアポとは自分の予期していないタイミングで見ず知らずの人から突然電話が掛かってくるというものです。ほとんどの人は電話を取る直前まで何かをしていることになります。企業であれば仕事中であったり、個人であれば家事や食事中であったりします。

そのように何かをしている最中に電話が掛かってきたら、多くの方は「この忙しい時になんだ」、「今○○をしている最中なのに」と不快に思ってしまうことでしょう。不快に思っている人が電話を受けた時に、明らかに自分の心理状態と違う“元気よくハキハキした高いトーン”で話しかけられたらどのような気持ちになるでしょうか?

このことは、自分に置き換えて冷静に考えるとわかることではありますが、残念ながら多くの営業マンの方が間違った常識を信じたまま元気よくハキハキと話してしまうのです。

テレアポの成功率を下げる間違った常識③短く簡潔に話した方が良い

テレアポの指導を受ける時、次のようなことを言われたことがあると思います。

「相手の方は忙しいので伝えたいことを簡潔にまとめて話すこと。テレアポでは要点を絞って話をしないと誰も聞いてくれないよ。」

もしあなたの商品が、簡潔に伝えただけで相手から「ぜひそれが欲しいです」、「ぜひ詳しく聞かせてください」と言われるほど飛びぬけた商品であれば、それでも良いと思います。そのような商品であれば、「今までにない素晴らしい商品が今だけ○万円ですので一度ご説明にお伺いします」と言えばアポイントが取れるかもしれません。

しかし、飛びぬけた商品でなければ、このような話し方は間違いです。あまりに情報が少ないと「その商品が良いものなのか」、「詳しく話を聞く価値があるのか」を判断することができなくなってしまいます。多くの人は何かを買おうか迷っている時、できるだけ詳しい情報が欲しいと思うものなのです。

例えば、空気清浄機を買おうと思ったら「どの機種が良いのか」、「一番売れているのはどれなのか」、「自分の家の広さに適しているものはどれか」、「どのような機能があるのか」、「アフターサービスや保証内容はどうなのか」など、詳しい情報が欲しくなり、インターネットで調べたり、お店に行って店員の話を聞いたりするでしょう。

また、安易に要点のみを伝えようとしてしまうと、相手の方は限られた情報の中で話を聞くか聞かないかの判断をしてしまうためアポイントの獲得率は低くなってしまうのです。

こちらのページではテレアポの間違った常識について説明させていただきました。テレアポのノウハウについて詳しく知りたい方はセミナーにご参加ください。アポイント獲得率の高いトーク台本について紹介しながら、テレアポの極意についてご説明します。Acceptのセミナーの詳細については以下をご覧ください。

テレアポの成約率を上げる方法が学べる無料動画

テレアポの成功率を飛躍的に伸ばしたい方は
【テレアポ61.8%を出したテレアポトークの秘訣(無料動画版)】をご覧ください。
テレアポのアポイント獲得率61.8%の記録を残した赤嶺哲也が開発した
テレアポの秘訣」を無料動画でお伝えします。

  • 相手の方がついつい話を聞いてしまう「要件の伝え方」とは
  • 心理学上「相手を許してしまう」テレアポの理由付けトークとは
  • 「一方的な売り込み」とは思わせない、テレアポならではの質問術とは …など

※以下にメールアドレスをご入力いただけると、無料動画のURLをメールにてお届けします。

【メールアドレス入力欄】


営業研修を売上アップの実績で選ぶならAccept

営業研修を受講者の売上アップの実績で選ぶならAcceptにお任せください。Acceptの営業研修を受けた企業様の実績の一部をご紹介します。

営業研修・営業コンサルティングの実績の一例

  • Web制作会社(神奈川県)→3ヵ月で受注売上3倍、テレアポ獲得率3.7倍
  • 語学スクール(東京都)→6ヵ月で売上1.5倍、高額商品の販売率34%増
  • 住宅工務店(新潟県)→1年で受注数2倍、着工まで11ヵ月待ち
  • 大手貴金属店(全国)→テレアポ来店率18%増、来店後の購入率11%増
  • 生命保険営業(東京都)→テレアポ獲得率3.3倍、成約率18%増
  • 投資信託営業(宮城県)→テレアポ獲得率4.2倍、成約率26%増

Acceptの営業研修を受けると売上が上がる理由については以下の動画をご覧ください。

Acceptの営業研修や営業コンサルティングがお客様に選ばれる理由については以下をご覧ください。

営業研修選びのポイント

「営業研修を受けることで、営業スタッフが正しい知識やスキルを習得することができれば、売上は伸びるはず・・・。」

そのような期待をして、会社の売上を伸ばすために時間とお金を掛けて営業研修をおこなったものの、期待したほどの成果が出ず、研修やセミナーに対する信用や価値を感じなくなってしまった方も少なくないことでしょう。

それでは、なぜ売上が上がらないのでしょうか?それは、営業研修の会社の選び方が難しく、適切な営業研修会社やその内容を選ぶことができていないからです。

そもそも、実践で成果が出せるようになるためには、“具体的な実践方法が分かり、自分の商品やサービスの場合、どのように実践すべきか、まで考えられるもの”であることが肝心です。つまり、研修を受けて「なるほど、勉強になった」で終わってしまってはダメなのです。

営業研修の会社やその内容は、どのように選べば良いのでしょうか?営業研修の会社選びのポイントについて知りたい方は以下のページをご覧ください。営業研修の会社選びで失敗しないための3つのポイントをご紹介します。

営業研修・セミナー・コンサルティングに関するご質問はこちら

お電話での受付

お電話でのお問い合せはこちら

04-2926-7780

ご質問・ご相談はお問い合せフォームやお電話にて受け付けております。

メールでのお問い合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

受付時間:9:00~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日

営業研修選びのポイント

営業研修をおこなったものの、売上が上がらずがっかりされる方は少なくありません。なぜ営業研修を受けたのに売上が上がらないのでしょうか?それは、営業研修の選び方が難しく、適切な営業研修会社やその内容を選べていないからです。営業研修の選び方については以下をご覧ください。

代表プロフィール

アクセプト代表赤嶺哲也
代表 赤嶺哲也

・営業コンサルタント
・セールスコーチ

LINE公式はこちらから

▼代表 赤嶺哲也のインタビュー記事

営業支援Accept 赤嶺哲也